Waves Gold Bundleのコンプについての覚えがき
先日から導入したWavesのGold Bundle(今さら感は否めないが)。
ですが正直、まだよく全容を把握しきれていません。もったいない!
ということで今回は、これに入っているコンプレッサーについてまとめてみようと思います。
C1 Compressor
これは、実機のモデリングプラグインではない、デジタルタイプです。アナログタイプのような味付けがないため、無色透明なコンプなんていう風にも言われています(いい意味で)。
他のWavesプラグインと同じように、これもモノラルとステレオとが使い分けられるようになっていますが、それに加えて、以下の4つのプラグインに分かれています。
C1 Compressor(コンプのみ)
C1 Compressor-SC(コンプ+サイドチェイン)
C1 Gate(ゲートのみ)
C1 Compressor-Gate(以上のすべてを統合)
ちょっとややこしいですが、これら4つはすべてC1に属するプラグインです。
SCというのはサイドチェイン(side chain)の略ですが、任意の周波数を選択してのコンプレッションが可能なものです。
一番下のCompressor-Gateにすべての機能が入っていますが、それぞれ使いたいものだけ起動したいというときにこうやって分かれてくれていると効率がいいですね。
かなり昔からあるプラグインですが、デジタルなので原音に忠実ですし、細かくパラメーターをいじれてがっつり圧縮できるということで、今でもこれを愛用している人は多いようです。
R Compressor
プロのエンジニアたちからも非常に評価の高いRenaissanceシリーズの一つとして作られたコンプです。
このコンプの特徴は、モードを切り替えることによって簡単に音作りをすることができることです。
たとえば、Electroモードでデジタルコンプ、Optoモードで光学式のヴィンテージコンプというように、タイプを自分の好きなように切り替えて使うことができます。
Warmにすると低音域に倍音が加わり温かみのある音に、Smoothはそういった味付けをせずに元の状態を保ったまま、ということもできます。
また、ARC(Auto Release Control)を搭載しているため、リリースタイムの設定に慣れていない人にも安心の設計です。もちろん、手動でもできます。
パラメーターはシンプルですが、とても簡単に効果を出すことができるのがいいです。もちろん、コンプには合う合わないというのもありますが、悩んだときにこれを挿して解決するってこともなんだかんだ多いプラグインです(ちょっと頼りすぎかも笑)。
Renaissance Axx
Gold Bundleには、R-Compともうひとつ、Renaissance Axxというコンプが入っています。
これは、特にベースやギターといった楽器のトラックに適していますが、R-Compと比べて設定するパラメーターが少なく、より直感的に使うことができるのが特長です。
具体的には、スレッショルド、アタック、アウトプットゲインを調節しますが、ここにも仕掛けがあって、たとえばスレッショルドに応じて自動でレシオが決まったりします。
こういった通常のコンプではいちいち設定しなければいけない部分を自動で処理することによって、とてもシンプルな操作で音作りができるというわけです。
もちろん、そういった細かい数値を探っていく楽しさ、難しさというのがミックスの醍醐味でもありますが、瞬時にセットできるというのも時には、というかけっこう必要です。
公式ではギターやベースといったサスティーンのある楽器に向いているというようなことが書いてありますが、キックやスネアなどにかけても意外とよかった!ということも聞きますので、いろいろ試してみるのも面白いですね。
ちなみに、ヴォーカルに特化したRenaissance Voxというプラグインもありますが、これはGoldには収録されていません。残念。欲しい!
H-Comp
H-Comp(Hybrid Compressor)は、その名の通り、デジタルとアナログの良さを生かしたコンプとなっています。
また、コンプとしてだけでなく、トランジェントシェイパー的に使ってアタックをはっきりさせたり、サチュレーション効果を出すこともできるので、これ一つでかなりの音作りができます。
コンプとして特筆すべきなのは、パラレルコンプレッションができるということ。
この効果を普通のコンプで出そうとすると、バスでAUXトラックに送るという手間がかかりますが、H-CompにはDRYとWETを調節するMIXノブがついているので、パラレルコンプレッションを1トラックだけで実現できます。
他にも、リリースタイムをBPMに同期できるなど、こちらもかなり高性能なコンプとなっています。
V-Comp
こちらは完全にアナログ系で、NEVE2254というダイオードブリッジタイプのコンプがモデルになっています。
もともとバスコンプレッサーとして使われることを前提に作られたもののようですが、ボーカル、エレキギター、ベース、ドラムなど、特にミックスの中で際立たせたいものが出てきた場合にも重宝するコンプです。
透明感のあるという音よりかは、濃くパンチのある音が印象的なのですが、かなり深めにかけてもあまり音がこもらないところが気に入っています。
また、パラメーターがコンプの部分とリミッターの部分で分かれているので、コンプだけでなくリミッターとしても使えます(コンプ+リミッターもいけます)。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
特にコンプは、ものによってだいぶ印象が変わります。
Gold Bundleにも様々なタイプのコンプが入っているので、それらをうまく使い分けていかないとなあと、改めて思いました。
なお、今回はマルチエフェクトに含まれるコンプなどについては割愛しましたが、その他のダイナミクス系プラグインについても後々まとめるつもりです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました!